Win-Winの働き方改革

明るい未来を引き寄せる働き方が見えてくる

    閉塞感を打ち破るイノベーションを導く働き方を考えていくブログです。

50年後の三兄弟

三男が異星に旅たち、50年が経ちました。

兄たちの残った星は、残念ですが、温暖化を止めることができず、気候変動による猛暑や災害が頻発化する状態になってしまいました。
その影響で、食料や水が不足することも増え、毎日どこかで奪い合いの紛争が発生しています。
三分の一の人口を削減しても、経済と人口の大きさを競いあう暴走は改めなかったので、いくらも経たないうちにリストラの効果を使い果たしてしまったのでした。         

   f:id:mouzeze:20210303165238p:plain

では、星に残った2人の兄はどうしているでしょう。

長男は、いま73歳です。
腰が曲がり、関節痛に悩まされる不自由な体ですが、働かないと食べていけないので、夜9時から翌日の正午まで、低賃金のきついバイトをかけもちでやっています。

家は災害で失ってしまいました。家族で命が助かったのは彼だけです。
いまは古ぼけたアパートで、似た境遇の老人と共同生活をしています。

悲惨な老後に見えますが、どこもこのような老人で溢れています。
少子高齢化社会や度重なる災害などで国家財政が悪化し、年金や医療保険などの社会保障制度を維持できなくなってしまったからです。
そのため、体の具合が悪くても病院にいけない老人が増え、50年前より平均寿命は15年も縮まってしまいました。

   f:id:mouzeze:20210303052844p:plain

つぎは次男です。

次男は、生きていれば70歳でした。
45歳の誕生日の夜、ひとり寂しく亡くなったのです。
病気や事故、災害が、彼の命を奪ったのではありません。
彼の命を奪ったのは、強盗でした。

強盗に目をつけられたのは、次男は名の知れたお金持ちだったからです。

彼はアンチを多くもつ有名人でした。
なので、彼がそういう目に遭って喜んだ人がけっこういました。なかには、強盗を法にかわって悪を成敗したヒーローであると称える声もありました。

なぜ、次男はそれほどまでに嫌われたのでしょう。

彼は、無駄なことにエネルギーを使う人をバカにしました。たとえば、自分が不幸なのは世の中の仕組みがおかしいからだと考え、社会を変えることに情熱を注ぐような人です。
それよりも、その社会をうまく利用できる人間に自分を変えたほうが、手っ取り早く幸せになれるというのが彼の処世術でした。

彼は大学を卒業すると、時代の最先端をゆくビジネスが学べる会社に就職しました。そしてそこである程度スキルを身につけると、物価と税金の安い新興国に生活拠点を移し、そこで起業しました。競合相手の少ない新興国なら、卓越したスキルをもっていなくてもお客に困らないし、そのスキルを教えるビジネスもできると考えたのでした。

彼の戦略は的中し、わずか3年で成功者になれました。その実績を武器に、インターネットを活用して広い世界から顧客を増やしました。コスト面において有利な新興国の利点を活かせば、価格競争力のある商売ができることも武器になったのです。

次男は有名になるにつれ、彼に憧れる信者が爆発的に増え、その処世術を真似る若者も急増しました。
しかし彼より優れたスキルをもつ人には、その商売の実態がわかります。人気にだまされてはいけないという声が彼らからあがると、彼に嫉妬を抱く人たちが便乗して誹謗中傷が激しくなり、次男はいつしか詐欺師のレッテルを貼られてしまったのです。

犯罪者でもないのに白い目で見られるのは、彼の生き方が反感を買ったのかもしれません。

次男の理想とする成功者の姿は、賢く稼いで早期リタイアを実現する人でした。
なので、安い給料でこき使われて一生を終えるサラリーマンをバカにしました。
次男の商法は、サラリーマン人生の損をあおることで自分を見習う信者を増やし、彼らをカモに利益をあげるというものでした。

異常気象による災害で生活苦にあえぐ人たちには、それは勝ち逃げをする許しがたい行為でした。彼らは富裕層を恨んでいました。環境よりも金儲けを優先する金の亡者らのせいで、自分たちがひどい目に遭っていると考えたからです。
だから彼らから見ると、次男は立派な犯罪者に映ったのでした。

   f:id:mouzeze:20210303123239p:plain

さて残るは、兄弟のなかで唯一、異星で暮らす道を選択した三男です。
彼はどうなったでしょう。

三男は、いま67歳です。

一戸建ての家に、妻と長男夫婦、2人の孫と暮らしています。ほかに2人の子供がいますが、みな近所に暮らし、幸福な家庭をもっています。

三男は実年齢よりも10歳若く見え、健康そのものです。今も短時間の軽い仕事をしたり、農作業をしたり、趣味のスポーツを楽しんだりと元気に活躍しています。

彼は毎晩眠りにつく前、この星に移住して良かったとしみじみ思います。
移住した当初は、兄たちが心配したように、開拓者の苦労を味わいました。

しかし今となれば、それもかけがえのない思い出です。
移住者たちは、故郷の星と同じ失敗をしてはなるまいと、知恵と技術を出しあって理想社会の建設に燃えました。
その甲斐があって、環境に重い負担をかけずに発展していける社会を実現し、誰もが心穏やかに暮らせる幸せな日々を手に入れることができたのです。

次男はそういう生き方を要領が悪いと馬鹿にしましたが、三男は山頂から絶景を眺めるような達成感を味わっています。
彼の歩いてきた道のりが険しい山を登るように楽でなかったからこそ、高い充実感を味わえるのです。
励まし助けあった仲間は、彼の一生の財産です。

 

   f:id:mouzeze:20210303101005p:plain

 3人の兄弟の話はこれで終わりです。

ここから先は、移住者たちがつくった理想社会を紹介します。
表裏一体の関係にある経済と環境の両立をどのような方法で克服し、誰もが幸せになれる社会を実現したのか見てみましょう。
 

次の記事

note.com

前の記事

mouzeze.hateblo.jp

最初の記事(続き物になっています。最初から読んでいただくと理解が深まります)

mouzeze.hateblo.jp

目次

mouzeze.hateblo.jp

架空の星に理想社会をつくる理由

このカテゴリーでは、地球から遠く離れた星の物語を使いながら、私の考えた理想社会を紹介したいと思います。

理想社会で描いたのは、「人類がいま抱える難問が見事に解決された社会」です。

同じテーマの取り組みは、現実の世界でも行われています。
代表的なのは、2015年に国連サミットで採択されたSDGsです。SDGsとは持続可能な世界に変革するための国際目標であり、2030年までの達成を目指しています。

私の立てた目標も、それとほぼ同じ内容です。しかし達成水準は、それよりもかなり高いレベルにおきました。
それを実現するために、理想のシステムを新たに創造するアプローチを選んだのです。f:id:mouzeze:20210302104504p:plain

それに対しSDGsなどで用いられる手法は、システム以外の改善で問題解決を図るアプローチです。

しかしそれでは大きな成果は望めないと思います。
経済成長と環境破壊が表裏一体の関係にあることが経済と環境の両立を難しくしているのに、資本主義は飽くなき経済成長を求めるシステムだからです。
真逆の方向を追求するシステムでは、環境との両立を余計に遠ざけてしまうでしょう。

またそのシステムでは、SDGsを頑張るほど、問題解決の難易度を高めてしまう恐れがあります。
先進国の経済成長は、途上国の人々を搾取することで成し遂げてきました。SDGsでは、その不平等な関係を是正し、世界のすべての人を貧困から救う経済成長を求めています。
もちろんそれは正しい考え方です。
しかし見方を変えれば、それは経済成長を世界規模に拡大し、環境負荷をさらに高めてしまう暴走行為になります。

それに加え、人口爆発の不安もあります。
産業革命前の世界人口は6億人でしたが、現在は78億人と、わずか300年の間に13倍も増加しました。その勢いは止まらず、国連の予測では、今世紀末には110億人に達するそうです。

そうなると経済の肥大化は技術革新を上回るペースで進み、環境問題の悪化が加速するだけでなく、資源や食糧の不足を招き、狙った方向とは正反対の持続不可能な世界に進んでしまいます。

地球が回復不能な状態になって資本主義の限界を認め、新システムの創造開発に着手するのでは手遅れです。

技術革新やSDGsも大切ですが、リカバリーが効く今のうちから、厳しい未来に対応できる新システムの創造開発も進めるべきです。

その先駆けとして、架空の星に理想の社会を建設しました。
架空の星を選んだわけは、白紙の状態にある未開の星のほうがゼロから創造するのに適していると考えたからです。

詳しい理由は、こちらの記事に書いてあります。ご興味がございましたら、お読みください。

mouzeze.hateblo.jp

人類の未来を暗くしている難問を他にはない発想で解決しています。
お読みいただければ、明るい未来をつくるヒントが発見できると思います。

では、物語スタートです。

次の記事

mouzeze.hateblo.jp

目次

mouzeze.hateblo.jp

目次 Win-Winの経済社会システム

経済社会の発展と環境の両立を実現する「Win-Winの経済社会システム」のアイデアを紹介しています。
架空の星に「究極のエコ社会」をフリーハンドで設計してみたら、人類が頭を悩ましている難問も解決でき、明るい未来が見えてきました。
制約のない世界で創造した社会なので、そのまま応用するわけにはいきませんが、参考になるアイデアが豊富にあり、持続可能な社会に通じる道がクリアーにひらけてくるでしょう。
不可能をどうやって可能にしたか? 架空の星がおこした奇跡をご覧ください。


   f:id:mouzeze:20210302073350j:plain

■はじめに

mouzeze.hateblo.jp

■物語 mouzeze.hateblo.jp

■アルパカ星の経済社会システム

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

note.com

■新しいシステムの設計方法

mouzeze.hateblo.jp